年末年始は東京の川めぐり(都営交通編その1)
年末年始の休みを使い東京都内の29河川を巡る
ことに。目標は「KAWAカード」のゲット。
ことに。目標は「KAWAカード」のゲット。
12月30日(土)。
初っ端から河川巡りの洗礼を浴びる。
新宿区側の遊歩道を歩けども、河川の名板類が
なかなか見当たらない。
寒い中20分以上歩き、中野区側でようやく
「神田川」の文字が入った案内板を発見!
都営地下鉄のほか都バス、都電が1日乗り放題
の「都営まるごとパス」を購入(700円)。
今日はこいつを最大限活用。
隣の中井駅で下車。目指す妙正寺川は駅出口からすぐ。ここでも河川名板はなし。埒が明かないので、
都営・京王のイベント「鉄道探偵シリーズ」。
この後は暫し謎解きに集中。
謎解きしながら、都営沿線の河川を廻ろうと
したが、今日中に終わるのか?
都営新宿線の一之江駅を下車したのは10時を
過ぎていた。
目ざす旧江戸川は思いのほか遠く、ここで
同行者は離脱。
とても1日では廻り切れそうになく、
謎解きと東京の川めぐりと二手に分かれる。
歩きに歩いて現れた旧江戸川の名板。こういうカットが欲しかったんです。
そしてすぐ近くには、旧中川と隅田川とを結ぶ
駅の近くには「旧中川・川の駅」が。
この写真で許してくれるでしょう。
この後はさらなる辛苦が待ち受ける。
駅