年末年始は東京の川めぐり(車で廻る編その2)

年末年始の休みを使い東京都内の29河川を巡る
ことに。
目標は「KAWAカード」のゲット。

1月1日(祝)。ぎっくり腰2日目。
まだ痛むが、普段通りの生活が早期回復をもた
らすので、朝から行動開始。
運転は班長に任せ、国道20号線を西進。

元旦朝の道路はがら空き。
8時20分、南浅川橋の袂に停車し、河川名板を
撮影。

次いで八王子市内を北上。
8時45分、谷地川上流端の名板を車内から急ぎ
パシャリ。

車はあきる野市に入り、9時に山田大橋から
秋川を見る。

次なる平井川近くには車を停める場所がない
ので、スタンドで給油。元旦営業は有難い。

9時半、多西橋から平井川の名板を収める。

あきる野からは国道16号線で埼玉県を通過し、
東村山市へと移動。
長時間車内で座った後は、腰が固まったように
痛い。
脚を引きずるように柳瀬川のある二柳橋へ。

車を停めたセブンイレブンでお茶を買って、
10時半に出発。

2キロ弱走って元日営業のスーパーに駐車。
班長が買い物している間、

空堀川のある新空堀橋で名板を撮影。

河川名の通り、水は干からびた空の状態。

この日の計画はあと1河川。ドラッグストアで
常備薬などを購入するついでに、

近くの落合川の上流端に足を運ぶ。

時刻は正午前。
もう1か所追加のため小金井公園近くのファミ
リーマートに寄り道。

一昨日、いま一つの写真しか撮影できなかった
石神井川の上流端に到達。

時々ランニングで訪れる小金井公園に上流端が
あることを初めて知った。
この日の行程は、グーグルストリートビューで
河川名板の在り処を下調べ。
おかげで終始スムーズでした。残りは5河川。



















このブログの人気の投稿