大阪府ほか 近畿道の駅スタンプラリーとインフラカード収集の旅(その1)
2025年6月14日(土)。
近畿道の駅スタンプラリーをメインに大阪府→
曇り空の東京駅。6時発「のぞみ1号」に乗車。
京都辺りから強めの雨。
新大阪駅では裏口っぽい雰囲気の東口を出る。
雨に濡れながら向かいのバジェットレンタカー
に着。持参の折り畳み傘は極力開きたくない。
ができた。デリカミニで国道423号線を北へ。
一旦兵庫県に入り9時45分「一庫ダム」に到着。
通常版のダムカードのほか
夏季用の特別版カードも頂く。
4シーズン全て集めると記念カードが配布され
るようだが...
国道173号線を7キロほど走ると道の駅「能勢」
が左手に現れる。ここは再び大阪府。
幸い雨は小降りとなり、傘を持たずに入場。
売店ではちみつと羊かんをお土産として購入。
駅はコンプリート。
たのは10時50分。
マンホールカードをゲット。
その次の目的地は京都府亀岡市の中心部にある
道の駅「ガレリアかめおか」。
あって道の駅の建物は巨大。
まずは売店を覗く。11時半となり小腹が空いた
のでどら焼きなどを買う。
続いて明智光秀像があるホール内。
亀岡市内ではマンホールカードの取得も目的の
一つ。
「亀岡市上下水道庁舎」は建物内の駐車場が利
用可能。