投稿

和歌山県 近畿道の駅スタンプラリーとインフラカード収集の旅 (3日目編)

イメージ
2025年8月15日(金)。 実質3日間で近畿道の駅スタンプラリーを行っ た3日目。 残る5駅を廻り和歌山県完走を目指した。

和歌山県 近畿道の駅スタンプラリーとインフラカード収集の旅 (2日目後半編)

イメージ
2025年8月14日(木)。 実質3日間で近畿道の駅スタンプラリーを行っ た2日目。 午前中は山間部を走り、午後からは海岸部方面 へと向かう。

和歌山県 近畿道の駅スタンプラリーとインフラカード収集の旅 (2日目前半編)

イメージ
2025年8月14日(木)。 実質3日間で近畿道の駅スタンプラリーを 行った2日目。この日から和歌山県の道の駅 完走を目指し、まずは山間部を走った。

滋賀県・奈良県 近畿道の駅スタンプラリーとインフラカード収集の旅 (2県完走編)

イメージ
2025年8月13日(水)から実質3日間。 お盆休みを利用し、和歌山県をメインに近畿道 の駅スタンプラリーを進めた。

マンホールカード第26弾登場 (8月編)

イメージ
2025年7月25日にリリースされたマンホールカ ード第26弾。 関東エリアでは13種が配付されたが、初日に 5種を集めた後、土日は所用もあって長野県と 山梨県を優先して廻った。

マンホールカード第26弾登場 (甲信編)

イメージ
2025年7月26日(土)、マンホールカード第26弾 リリースから2日目。 本来であれば関東地方の配布場所を廻りたいと ころ、1泊で軽井沢に行く用向きが元々ある。 その空き時間を利用し、マンホールカードの収 集を進めることとした。

マンホールカード第26弾登場 (初日編)

イメージ
2025年7月25日(金)、マンホールカードの新シ リーズがリリース。 今回の首都圏では、過去のシリーズで在庫が なくなってから配布をなかなか再開しなかった 自治体が多い。 初日はそんな発行体を優先して廻ることにした。